美容

肌断食宇津木式のやり方【スッピン写真あり】肌断食12年の私が全解説

(2023.3.14更新)

コロナ禍を乗り越え、いよいよマスク生活が終わりつつある今日この頃。

この記事は、今年こそ肌断食でキレイな肌を手に入れたいあなたが迷わないように、

  • 肌断食の実践方法
  • 肌断食に使えるアイテム

こちらを、具体的に書いています。

私は、肌断食を12年、宇津木式の肌断食は10年間ほど続けています。

 

相談者
相談者

肌断食(宇津木式)に興味があるけど、一体どんな方法なの?

実際、宇津木式をやってる人は、どんな肌の状態なの?

宇津木式に必要なアイテムを教えてほしい。

こんなお悩みにお答えしていきます。

 

肌断食に興味はあるけれど、普通の美容方法とまったく違うので、最初の一歩を踏み出せないで迷っているかもしれませんね。

でも、大丈夫。

肌断食の正しい知識とやり方さえ分かれば、美肌作りには

時間/手間/お金がかからないことが分かります。

あなたも、【肌断食を始めやすい今の時期】から一緒に始めてみませんか?

早速、肌断食(特に、宇津木式スキンケア)を始めたい方は、長いですが、最後まで読みこんで、すぐにスタートして下さい。

 

記事の内容
  1. 宇津木式スキンケアとは?
  2. 具体的な方法と注意点
  3. 宇津木式に必要なもの
  4. 宇津木式10年の体験談【メリット/デメリット】
  5. 私が宇津木式を始めた理由
  6. 私の現在の肌状態【私のスッピン写真】

 

この記事を書いている私は、

  • 現在40才
  • 肌断食歴は、12年
  • 宇津木式は、10年目

 

肌断食で、美肌とストレスフリーな生活を手に入れられました。

 

ショウコ
ショウコ
10年も続けられる理由は、肌断食のメリットがたくさんあるから

 

肌断食歴が長い私だからこそできる、宇津木式の具体的な方法をあなたにシェアします。

(最期に、私のスッピンの写真を掲載していますので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。)

 

この記事を読めば、

宇津木式の基礎知識

具体的なやり方

必要なアイテム

以上が、一通り分かります。

宇津木式スキンケアとは?

まずは、最初に「宇津木式スキンケア」の基本的な情報から。

「宇津木式スキンケア」は、宇津木龍一(うつぎりゅういち)医師の提唱するスキンケアです。

宇津木先生は、日本では数少ないアンチエイジング治療専門の美容形成外科医です。

現在はクリニック宇津木流にて院長を務め、シミ・しわ・たるみなど老化の予防と治療に取り組まれています。

 

以下の本は、宇津木式を本気で取り組みたい方の、マスト本。

肌断食を始めても、自己流だと中途半端に失敗することがあります。

せっかく、新しいことにチャレンジしようと思ったあなたの、勇気ある一歩を無駄にしないよう、肌断食の理論はしっかり読んでから始めることを強くおすすめします。

 

 

宇津木式スキンケアの特徴

宇津木式スキンケアの特徴は、ざっくり下記の通り▼

  1. 基礎化粧品はつけない
  2. 顔は34℃以下の「ぬるま水」で洗う
  3. クレンジングは使わない
  4. ファンデーションをつけない
  5. 乾燥したら白色ワセリンをつける
  6. ポイントメイクはOK

個人的に特に大切と感じるのは、

クレンジングは使わない

です。絶対的です。

 

お察しの通り、宇津木式は、肌に対して「何もしない」スキンケアです。

「スキンケアしてるの?してないの?」って突っこみたくなりますよね(^^;

 

宇津木式は、基本何もしないので、化粧品を買う必要がほとんどなくなります。

ぶっちゃけ、「超・節約スキンケア」でもあります。笑

計算してみたら、私の場合、この10年で50万円以上は美容代が節約できました。

 

つまり、お金を使わず、肌がきれいになります。

 

宇津木先生によると、

毎日の丁寧なスキンケアが、実は逆に肌を痛めてつけ、結果、ひどい乾燥肌や敏感肌になっている

と言うのです。

そこで、宇津木先生は、化粧品を断つことで、美しい肌をよみがえらせる方法を「宇津木式スキンケア」を生み出しました。

 

 

ショウコ
ショウコ
私も、まずは本を読みこんで、自己流から宇津木式に進化させました。

 

ショック!スキンケアの常識は、ほとんどが間違い?

宇津木先生によると、現代、多くの女性たちが実践しているスキンケアは、ほとんどが間違いということです。

 

例えば、次のような感じです▼

ケア方法 結果
化粧水 肌の保湿膜を破壊
ローションパック 化粧水より大ダメージ
クリームぬりぬり 界面活性剤でダメージ
日焼け対策しすぎ 骨粗しょう症や「老け顔」へ

 

もちろん、これらは宇津木先生だけの警告ではありません。

例えば、東京美容科学研究所所長の小澤貴子氏の本。

この本では、いたって普通の肌のお手入れが、いかに肌を傷めつけているかを警告しています。

(はっきり言いますが、今の美容方法を変えたくない人は、ショックが大きいので読まない方が良いです…)


あなたが、毎日、肌に良かれと思ってしているスキンケアが、ほとんどダメ。

しかも、逆に肌にダメージを与えていたなんて、信じられないですよね。

もちろん、私も毎日「普通にお手入れ」してたので、かなりショックでした。

 

私の好きな経済評論家の勝間和代さんも「化粧水」を使わない方なのですが、化粧品で「往復ビンタをしている」とYouTubeで言っていたのが笑えましたし、真実です。

化粧品の常識を疑った人から、ビジネスのからくりや肌悪化から抜け出せます。

というわけで、宇津木先生の本だけでなく、化粧品の真実について語った本を何冊か読むと化粧品に対する考え方が広げられるはずです。

あなたの肌の悩みの原因を、新たな視点で見直すきっかけになると思いますよ。

 

次は、具体的な「宇津木式のやり方」です。

>>目次に戻る

宇津木式(肌断食)の具体的な方法と注意点

では、具体的に「宇津木式スキンケア」のやり方について見ていきます。

  1. 基礎化粧品をやめる
  2. 洗顔は「ぬるま水」で
  3. 乾燥対策は、ワセリン
  4. ファンデーションは、石鹸で落とす ×クレンジング×
  5. ポイントメイクはOK
  6. 日焼け止めは、なるべく使わない

 

やることは、非常にシンプルです。

宇津木式スキンケアは、「スキンケアしないスキンケア」だからです。

一つずつ、詳しく説明します。

 

基礎化粧品と油分の多いファンデをやめる

宇津木式スキンケアでは、肌の保湿力とバリア機能を守るため、肌にダメージを与える化粧品をやめていきます。

 

基礎化粧品でしたら、

  • 化粧水
  • 乳液
  • クリーム
  • クレンジング
  • アイケア

など、顔につけるもの全てをやめていくということです。

 

相談者
相談者
え?!!急に全部やめちゃうの??

 

分かります、心配ですよね。

実際、いきなり全部を「スパッ」とやめるの難しいと思います。

いずれは全てやめられたら理想的ですが、徐々に化粧品を減らすのがオススメです。

宇津木式でつけてOKなのは、基本的に白色ワセリンだけです。

(宇津木式だけでなく、肌断食の本10冊以上読みましたが、ほとんどの本でワセリンを推奨しています。)

 

ワセリンは、乾燥対策用に使います。

この10年色々使ってみて、やっぱり便利なのは、チューブ入りワセリンです。

 

具体的なおすすめ商品は、下記の記事をチェック!

 

ショウコ
ショウコ
さて、ここから、めちゃくちゃ大事なことを言います!

 

基礎化粧品の肌ダメージの大きさのチェックです。

【小】化粧水<美容液<クリーム・乳液<クレンジング【大】

 

肌ダメージが一番大きいのが、クレンジング

逆に、一番小さいのは、化粧水

 

というわけで、基礎化粧品を断つなら、ダメージが大きいクレンジングから始めましょう。

ショウコ
ショウコ
肌断食は、「脱クレンジング」から始まります。

そして、徐々に一つずつやめていくのがおすすめです。

 

さて、クレンジングをやめると、困るのが、化粧の落とし方ですよね?

なので、

クレンジングが必要ない、石鹸オフ化粧品が肌断食には必要です。

 

例えば、ファンデーションなら、私は、ETOVOS(エトヴォス)のミネラルファンデーションです。

↑上の写真は、ファンデとブラシが入ったお得なトライアルキットで、1,980円(税込・送料無料)で買えます。

最近、友達紹介プログラムがスタートして、10%OFFの1,782円(税込・送料無料)と調べた過去3年では最安です(^^)

※特に、ブラシは単品で買うと2,420円(税込)しますので、謎の価格破壊を起こしているトライアルです。笑

詳しくは、下記の記事にまとめています▼

肌断食に合うETVOSエトヴォス。トライアルパーフェクトキットの中身を全公開。<NEW>エトヴォス【友達紹介プログラム】がスタート! 友達紹介コードを使うと、全品10%OFF。 この記事...

 

エトヴォスは、

  • 石鹸で落ちる
  • 肌へ負担が少ない
  • 添加物をかぎりなく排除

クレンジングも必要ないし、成分的にも安心なので使っています。

《ETVOS(エトヴォス)》毛穴をカバーし美肌に導くミネラルファンデ【パーフェクトキット】

 

石鹸オフブランドは、意外と探すとあるので、私もいろいろ使ってきました。

下記の記事を読めば、あなたのお好みの石鹸オフメイクが探せるはずです▼

 

というわけで、肌断食は、ご自身のライフスタイルや仕事に合わせて、化粧品との距離を少しずつ取ることからスタートしましょう。

 

私の場合、こんな感じです▼

会社員時代 主婦(現在)
化粧の頻度 平日は毎日
週末はなし
ごくたまに
基礎化粧品 ワセリンのみ ワセリンのみ
ファンデーション パウダーファンデーション ミネラルファンデ
アイブロー ペンシルタイプ 粉タイプ
アイメイク アイカラー
マスカラ
アイカラー
マスカラ
リップ ワセリン+口紅 ワセリン+口紅
日焼け止め ほぼ毎日 週に2~3回

 

仕事をしている方は、いきなり毎日、宇津木式を取り入れるのは難しいと思います。

なので、まずは仕事がお休みの日から挑戦してみてください。

※宇津木式ではないですが、夜だけ肌断食など、ゆるい方法の肌断食が掲載された本もありますので参考にしてください▼

肌断食におすすめの本8選。情報は比較して、自分に合った方法で始めよう!この記事では 肌断食におすすめの本8選(無料・有料) こちらについて書いています。 【...

 

 

基礎化粧品をやめると、肌のトラブルが減り、いつもサラッとした健康肌になります!

 

ショウコ
ショウコ
宇津木先生の本にも書いてありますが、健康な肌は「しっとり」じゃなくて、「さらっ」です。

 

肌断食を始めると、肌には、自分で調子を整える力がちゃんとあるんだなぁ!と実感します。

化粧しない男性の肌って、だからキレイなんですね。

最近、男性の間でもスキンケアが流行っているので、もったいないなぁ…と思ってしまいます。

 

顔は、「ぬるま水」で洗う

宇津木式では、ぬるま水」での洗顔をすすめています。

「ぬるま水」とは、ぬるま湯よりもっと低い温度の水です。

体表温度と同じ=34~35度より低めの温度が良いとされています。

 

まずは、クレンジングをやめて、ぬるま水洗顔に切り替えてみて下さい。

皮膚のバリア破壊が止まり、肌の乾燥がおさまります。

すると、自分の肌の力で勝手に潤ってきますよ。

 

しかも、お化粧してない日は、石鹸も使わず、ぬるま水洗顔だけでOK。

相談者
相談者
でも、水だけで、ちゃんと汚れは落ちるの?

大丈夫、心配いりません。

皮脂などの汚れは、ぬるま水洗顔で汗やホコリと一緒に、落ちます。

しかも、ぬるま水洗顔は、必要な油脂は残せる、必要十分な洗顔方法だそうですよ。

 

熱いお湯は、絶対ダメ!

温度が上がるほど、ただのお湯でも、石鹸のような洗浄力が出てしまいます。

あくまで目安は、ぬるま湯よりさらに低め。

「ぬるま水」です。

 

実際にどのように洗うかは、次を参考にしてください。

【ぬるま水洗顔のやり方】
  1. 手で水をすくい、その中に顔を入れる。
  2. おけに張った水の中に、顔を入れるイメージで。
  3. 手のひら全体を顔に触れたまま、手のひらをやや強めに押し付け、力を抜くをリピート。
  4. 顔の横や、髪の生え際も丁寧に洗う。

 

相談者
相談者
文章だとイメージしづらいなぁ。 

 

確かに、その通り。

宇津木式で大切な洗顔を「なんとなく」でやってしまうと、トラブルの原因になってしまいます。

宇津木先生の本なら、イラストで詳しく書いてありますので、大丈夫ですよ▼

 

 

私は、最初は、本当におけにぬるま水を張って、水洗顔を始めました。

単純に、「水をバシャバシャ顔にかける」のではありません。

ある程度、力をこめて押す感じで、洗顔するのがポイントです。

ぬるま水洗顔の詳細な方法は、上記の宇津木先生の本で確認するとすぐに誰でもできるようになります。

 

ショウコ
ショウコ
宇津木式洗顔すると、本当に鼻の毛穴が引き締まって毛穴レスに近づきます。

さて、ここまで読んでいただき、お疲れ様でした!

次から、肌断食で重要な、「石鹸洗顔」の詳細について見ていきますので、一気に読んでいってください!

 

油分(ファンデーション)は、純石鹸で洗う

さて、お化粧をした場合の洗顔方法をみていきましょう。

油分は、ぬるま水洗顔では落ちませんので、「石鹸」を使います。

世の中には、いろいろな石鹸が売っていますよね。

その中でも、宇津木式は、「純石鹸」(無添加石鹸)を使います。

純石鹸は、植物や動物の油をベースに作られています。

一方、クレンジングは化学的に合成された、界面活性剤です。

界面活性剤は、いくら丁寧にすすいでも、必ず肌に残ってしまうそうです。

その残った界面活性剤が、肌の奥まで溶け込んで、肌の角層を破壊してしまうのです。

だから、本当に、クレンジングだけは止めて下さい。

 

ここで、純石鹸の登場です。

純石鹸は、

  1. 毒性が低い
  2. 肌に残りにくい
  3. 分解されやすい

という、3つのメリットがあります。

 

純石鹸

でも、安全に確実に汚れを落とす力があります。

たっぷりスポンジなどで石鹸をよく泡立てて、こすらずに洗いましょう。

ただし、石鹸で落ちる、お粉のファンデを使っていることが条件です。

(宇津木式では、油分の多いリキッドファンデはNGです。)

 

相談者
相談者
粉ファンデって、けっこう種類があるよね?どれを選んだら良いの? 

 

石鹸で落ちるファンデは、後ほど説明する日焼け止めほど基準が厳しくありません。

選ぶならば、ネット通販でよく売っている、石鹸オフのミネラルファンデがオススメです。

 

あなたの肌との相性を知るために、各社トライアルセットを用意しています。

次のトライアルセットは、どれも2,000円程度で、お得に始められるようになっていますので、肌断食に挑戦したいあなたにオススメです。

 

おすすめミネラルファンデ

ミネラルファンデは種類がけっこうあり迷うのですが、まずはこの3社を検討すれば間違いありません。

日本人向けに作られた国産ブランドなので、肌断食の導入に安心です。

エトヴォス ミネラルファンデーション スターターキット
オンリーミネラル 【オンリーミネラル】デビューセット
ヴァントルテ つけたまま眠れて石鹸で落ちる【VINTORTE ミネラルシルクファンデーション】

 

3社の徹底比較を見る

 

まずは、あなたの好みやこだわりポイントから、ミネラルファンデを選んでみて下さい。

>>目次に戻る

宇津木式(肌断食)に必要なものリスト

宇津木式では、今まで使っていた化粧品をどんどん減らしていくので、新たに購入するものは、ほとんどありません。

私の場合、ワセリンとミネラルファンデくらいでした。

洗顔用の純石鹸も、一つ100円くらいで買えるし。笑

とってもお財布にやさしい美容法です。

 

では、宇津木式を始めるには、どういった準備が必要でしょうか?

宇津木式スキンケア歴10年の私が、実際使っているものをご紹介します。

 

宇津木式で使うもの
  • 宇津木式の本
  • 純石鹸
  • 純度の高いワセリン(白色ワセリン)
  • 日焼け止め
  • 日傘と帽子
  • パウダリータイプのファンデーション
  • ポイントメイク化粧品

一つ一つ見ていきましょう。

宇津木式肌断食の本

宇津木式を始めるなら、宇津木先生の本を読んで、必ず知識をつけてから始めてください。

また、他の肌断食の本を読んで、宇津木式と比較してみるのもオススメです。

実際私も、この10年で肌断食関連の本を中心に、20冊以上の本を読んでいます。

自分にあった方法を探しながら、肌断食を進めて下さい。

 

純石鹸

「無添加石鹸」または「純石鹸」を使います。

 

ドラッグストアやスーパーで1個100円くらいから売ってる、安いので良いです。

▼この本の先生が使っているのは、「シャボン玉石鹸を粉末にしたもの」だそうです。

created by Rinker
¥1,089
(2023/06/01 19:17:01時点 Amazon調べ-詳細)

固形でなくても、チューブタイプや泡タイプもあります。

衛生的ですし、好みの商品を選んでみて下さい。

私が使ってきたおすすめ石鹸は、こちらの記事で紹介しています。

 

純度の高いワセリン(白色ワセリン)

宇津木式スキンケアで、唯一つけてOKな基礎化粧品は、乾燥対策用の「ワセリン」です。

ワセリンは、酸化しにくく、肌にしみ込みにくいのが特徴です。

宇津木式を始めると、スキンケアを熱心にしていた人ほど、最初はひどい乾燥に悩まされると思います。

自分の肌の力がなくなっているからです。

 

そんな時は、ワセリンを少量つけながら、自分の肌が回復するのを待ちましょう。

大切なのは、純度の高いワセリンを使うことです。

 

薬局では、白色ワセリンという名前で売っています。

普通のドラッグストアなら、どこでも売っているはずです。

ジャータイプの大きなワセリンが値段ではお得かもしれませんが、私はチューブタイプをおすすめしています。

衛生的に使えるし、持ち運びしやすいからです。

使うとしても、顔全体でも米粒くらいの大きさで十分です。

石鹸と同じで、なかなか減りません。

 

私が使ったおすすめのワセリンは、こちらの記事をチェック

 

パウダリータイプのファンデーション

次は気になるお化粧品です。

肌断食では、クレンジングからやめるので、石鹸オフできるファンデーションに切り替えることが大切。

(特にリキッドファンデは、宇津木本にも「肌にペンキを塗るようなもの」とあり、即やめた方が良いアイテムの一つ。)

 

ファンデは、界面活性剤や油分の量が少ない、パウダータイプがおすすめ。

(宇津木先生は、フィニッシュパウダーやフェースパウダーをおすすめしています。)

 

肌断食は、ファンデも卒業するのが最終目標ですので、

とにかく、使うなら肌に負担のないファンデを選びましょう。

 

ちなみに、私が使っているのは、ETOVOS(エトヴォス)のミネラルファンデーションです。

トライアルキットがお得で買って以来、ずっと愛用中▼

肌断食に合うETVOSエトヴォス。トライアルパーフェクトキットの中身を全公開。<NEW>エトヴォス【友達紹介プログラム】がスタート! 友達紹介コードを使うと、全品10%OFF。 この記事...

 

ショウコ
ショウコ
宇津木式の日焼け止めエトヴォスファンデの併用したら、目のまわりの白ニキビが出なくなって驚いています。

 

エトヴォス以外の、石鹸オフファンデは、こちらの記事にまとめています。

 

日焼け止め

日焼け止めも、なるべく使わないのが宇津木式です。

日焼け止めにも、界面活性剤や化学物質が含まれているからです。

相談者
相談者
日焼け止めは、どの程度の外出時間なら、つけた方が良いの?

日焼け止めをつける目安は、連続して日光を浴びる時間が15分以上から。

洗濯物を干しに、ベランダに出たり、ごみ出しに行ったり…

15分以下で済む用事ならば、帽子や日傘などで紫外線を防ぎましょう。

なぜなら、短い時間なのに、日焼け止めをつけてしまうと、紫外線の害より、日焼け止めの害の方が大きいからです。

 

日焼け止めの選び方
  • ワセリンベース
  • ノンケミカル
  • 紫外線吸収剤が入っていないもの
  • ウォータープルーフでないもの
  • 石鹸で落とせる

 

日焼け止めの成分を見たことのある方ならお分かりいただけると思いますが、はっきり言って、「こんな条件の日焼け止めないよっ!」って叫びたいくらい条件が厳しいんです…

特に、ワセリンベースの日焼け止めって見つからないんですよね。

 

相談者
相談者
じゃあ、宇津木式(肌断食)の日焼止めって何を使えば良いの??

 

宇津木式スキンケアでは、宇津木先生おすすめしている商品が1点だけあります。

エメローゼンの「VUVプロテクト」(10g)という商品です。

宇津木先生が、特注で手作りしてもらっている日焼け止めです。

ワセリンベースでノンケミカル。

安心してつけられます。

 

宇津木先生の本に書いてある通り、下記に直接問い合わせすると、購入できます。

販売元:株式会社エメローゼン

商品名:VUVプロテクト 10g

値段:1,580円+送料520円

注文方法:メールかFAX

info.cu@aimeerozen.jp

FAX 043-301-3782

⇒詳しい買い方が知りたい方は、こちら

 

VUVプロテクトは、メルカリで売ってます

エメローゼン本社で買うのが面倒な方は、メルカリをチェック!

検索ワードは、

  • エメローゼン
  • VUVプロテクト

どちらかを入力すればOK。

送込2,000円/1本くらいから~売っている方が多いです。

気にされない方は、開封済の残量多め商品を、かなりお得に買えるチャンスも♪

 

 

相談者
相談者
エメローゼンじゃなくても良いかな…他の石鹸オフ日焼け止めない?

私もしばらく、別の石鹸オフ日焼け止めを使っていましたので、おすすめ品をまとめてみました▼

肌断食10年★石鹸で落ちる日焼け止め10選が選ぶこだわりの商品はコレ(2023年1月更新) 本記事では、肌断食10年の私が選ぶ 石鹸で落ちる日焼け止め10選 これをお伝えします。...

ちなみに、2023年は、エメローゼンからちょっとジプシー。「キュレルの日焼け止め」を使ってみました。(結果、アリでした!)

★Good Point★

  • しっとり伸びが良い
  • いつもの洗顔料や石鹸で落とせる
  • エメローゼンに比べてはるかに安い

 

日傘と帽子

日常的に、日焼け止めに頼らない生活になりますので、日傘と帽子は必須です!と言っても、すでにお手持ちの方も多いですよね。

新たに購入される方は、次の点に気を付けて買ってください。

 

日傘と帽子の選び方
  • UVカット効果のあるもの
  • つばの広いもの
  • 色は、黒や紺など濃い色がおすすめ

 

すでに日傘と帽子を持っている方にも、注意頂きたいのはUVカット効果の寿命です!

10年以上前に買った日傘や帽子は、もうすでにUVカットの機能がなくなっているかも。。

 

私は、無難に、あまり値段が高くない、帽子と日傘を2年に1回買い換えています。

 

ショウコ
ショウコ
ネットショッピングなら、年中コスパの良い帽子と日傘が出回っています。

 

ポイントメイク用化粧品

宇津木式では、ポイントメイクはOKとされています。

(小じわが増えるので、できればしない方が良いそうですが…)

 

ポイントメイクOKな理由は、顔全体に広く塗るようなファンデーションと違って、

ポイントメイクは範囲も狭く、ダメージが少ないためということです。

 

ポイントメイクの選び方も、ファンデーションと同じ。

チークもアイシャドーも、クリームタイプは選ばず、パウダータイプを選びます。

 

例えば、私の使っている、オンリーミネラルのアイブローパウダーは、ミネラル成分だけですが、かなり発色も良く、石鹸泡でさっと落ちる優れもの

肌断食にピッタリ【オンリーミネラル】公式サイト

もちろん、界面活性剤や油分を使っていないものにしましょう。

ポイントメイクも、限りなく力をかけず塗り、洗う時もこすらないように注意してください。

マスカラは、クレンジングを避けるため、ウォータープルーフではないものを選んでくださいね。

口紅やグロス類には、界面活性剤が多く含まれています。

特別な日に限ってしっかり塗っても良いですが、普段は薄めにしましょう。

もし、肌断食を始めるのに化粧品を新しく買うなら、パーソナルカラー診断をしてから買うと失敗が激減します。

合理的かつ理論的な魅力度アップの方法なので、母・妹・友人など周りの女性達にすすめまくっています(笑)

1,000円~あなたに【似合う色】を診断してもらえるサービスがあるなんて、ご存じでしたか?

 

▼買い物の失敗がなくなるどころか、あなたの魅力度が数段アップします▼

化粧品を買う前にパーソナルカラーを知るべき5つの理由【似合う色が分かる】 

>>目次に戻る

宇津木式10年の体験談:メリットとデメリット

私は、肌断食歴もうすぐ12年。

宇津木式スキンケアは、10年になりました。

ずいぶん長い間、肌断食をしてきたので、あえて”断食”をしているという感覚はありません。

肌断食は、私のごく日常。

長く宇津木式を続けた私だからこそ語れる、宇津木式のメリット・デメリットを語ります。

また、宇津木式に向いている人・向いていない人についても書いていますので、ぜひ参考にしてください。

 

宇津木式スキンケアのメリット

宇津木式を始めると、あまりのメリット多さに驚くことでしょう。

宇津木式メリット
  • 肌のトラブルが減る
  • すっぴんを褒められる
  • 持ち物がシンプルになる
  • 美容代にお金がかからなくなる
  • 肌がふっくら、いつも「サラッ」
  • 年に数回のフルメイクの乗りが良い
  • 肌以外の健康にも気を配るようになる
  • 自分の肌の状態をよく観察するようになる
  • 化粧をしないので、化粧崩れの心配がない
  • スキンケアの手間が無くなり、日常が気楽になる

 

宇津木式スキンケアのデメリット

一方で、デメリットは次のような点です▼

宇津木式デメリット
  • 女子力の低下(?!)
  • 仕事場にすっぴんで行けない
  • お肌の手入れの楽しみがなくなる
  • 女友達に「スッピン」と言いづらい
  • 効果が出るまでに時間がかかることがある

化粧っ気がなくなるので、仕事場によっては難しいですが…

ショウコ
ショウコ
今コロナでマスク生活なので、始め時ではありますね。

 

 宇津木式に向いている人

宇津木式のメリットから、向いている人が分かります。

  • 合理的な人
  • ずぼらな人
  • ミニマリストの人
  • ナチュラル志向の人
  • 美容代を節約したい人
  • お肌の手入れが面倒な人
  • 化粧品で肌荒れを起こしやすい人

 

ショウコ
ショウコ
3つ以上、当てはまれば、宇津木式スキンケアはあなたにぴったり!

 

ちなみに、経済評論家YouTuberの勝間和代さんも、超合理的な女性代表ですが、やはり肌断食実践者。

私も、嘘だらけの化粧品業界に1円でもお金を使いたくない派です。(笑)

 

肌断食で、もう元には戻れないくらい快適な生活をしながら、美しい肌を手に入れられます。

 

宇津木式に向いていない人

  • お化粧品が好きな人
  • 肌のお手入れが好きな人
  • 仕事場に、薄化粧で行けない人
  • 現在の肌の状態に満足している人
  • アトピーなど肌のトラブル抱えている人

特に、お肌のトラブルがある方は、病院の先生と相談してから始めてくださいね。

>>目次に戻る

なぜ、私が宇津木式(肌断食)を始めたのか?

私は、10年ほど前、長女が生まれた時に、肌断食を始めました。

というか、「始めざるを得ない状況」でした。

長女は、生まれてすぐからアトピーで、お風呂のあとの薬を塗るのにとても時間がかかりました。

しかも、「薬をお風呂上り5分以内に塗って!」と皮膚科の先生から言われていたのです。

つまり、お風呂上りは、自分のケアどころではなくなってしまったのです。

 

お風呂から出たら、私はバスタオル一枚にくるまって、とにかく赤ちゃんのお世話優先の毎日でした。

忙しすぎて、自分の顔に、化粧水をつけることさえ忘れていました。

当時は、乾燥が気になるものの、どんどん自分のケアを後回しに…

そして、赤ちゃんと生活をすることで、すっぴんで過ごすことが多くなったのです。

 

スキンケアなしスッピン生活が1か月ほど過ぎた頃、何気なく自分の顔をじっくり鏡でのぞいて、驚いたのです。

 

ショウコ
ショウコ
あれ?!スキンケアをしていた頃と変わらない!むしろ、肌がキレイになってる…なんで?!

 

長女の誕生で、強制的な肌断食が始まって1か月。

私の乾燥肌はすっかり改善し、きめが細かくなりました。

そして、スキンケアをしなくても、肌にトラブルが起きないどころか、むしろキレイになったのです。

「そっか…スキンケアって肌にはいらなかったんだ…」と、実体験を通して確信へ。

その後も、元々のシンプル志向も手伝って、肌断食を続けました。

間もなく、引き付けられるように、宇津木先生の本に出合い、「何もしないスキンケア」を進化させてきた言うわけです。

 

さて、最後に、私のスッピン写真です▼

宇津木式(肌断食)10年→現在の肌状態【顔写真】

さて、気になる現在の私の肌の状態を発表します!

悩みは、「頬のシミが少し濃くなっている」くらいで、特に肌トラブルなしです。

宇津木先生は、「肌のサビ」と表現しています。(笑)

宇津木式的にはレーザーで除去となるそうです。

 

悩んでいた白ニキビは、

この二つの併用で出なくなりました。

正直、驚いています。

さてさて、ここから、お目汚し失礼します!

\現在40才の完全なスッピン写真を発表/

お風呂上り後に、スマホで撮影してみました。

もちろん加工はしていません。(笑)

では、いきますよーーー

 

 

普段は、

  1. 眉を描いて
  2. 石鹸オフの日焼け止めを塗る

コロナ後、口紅を塗る機会もめっきり減りました。

これから、マスクなし生活をしたいので、また口紅は復活しようかな!

基本は、【眉と日焼け止め】の2点だけで外出します。

 

どうでしょうか?

他の人のすっぴんを見ることが無いので、比較のしようがないです。

しかし、一つ言えるのは、宇津木式スキンケアのおかげで、肌のトラブルに大きく悩まない10年を過ごすことが出来たこと!

宇津木式の肌断食には、本当に本当に感謝しています。

 

さぁ、肌断食をはじめてみよう

宇津木式は、たった数千円の美容投資で始められるのがメリット。

途中で気が変わって、宇津木式をやめても、損失はごくわずか。

まずは気軽にスタートしてみることをおすすめします♪

 

 

以上、長くなりましたが、宇津木式スキンケアの実体験として、何か一つでも参考になるものがありましたら幸いです。