<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

子どもの学び

【林先生の初耳学】数学検定準1級の天才少女とは?淵上理音(ふちがみ・りおん)さんの勉強方法や素顔に迫る

2019年12月15日の林先生の初耳学では、高度な数学問題を解く、小学生の天才少女が登場しました。

現在、小学校6年生ですが、なんと数学検定準1級を取得済み!

コンサバなワンピースと、落ち着いた雰囲気をかもしだす素敵な女の子です。

番組では、歴代天皇100以上をかまずに暗唱していたのが、印象的でした。

芸人さんたちのツッコミに、まじめに返す少女のコメントが一層笑いを誘っていましたね。笑

 

どのような勉強法をすれば、彼女のように勉強ができる子供に育つのでしょうか?

育った環境や勉強方法が気になりますね。

そこで、天才少女について調べてみました。

 

【関連記事】

【ママの悩み別】あなたの子どもにオススメしたいぴったりの学習教材を紹介この記事では、小学生~中学生の子育て世代のママによくある5つの悩み事を取り上げながら、お子さんに合った教材をご紹介します。 ...

 

【林先生の初耳学】に登場!数学検定準1級を持つ淵上理音さんの基本情報

(画像引用:数検HP

名前 淵上理音(ふちがみ りおん)
学年 小学校6年生(2019年現在)
小学校 富山市内の公立小学校
資格
  • 数学検定準1級(小6)
  • 英語検定1級(小4)
とやま科学オリンピック 2018 金賞
家族構成 父・母・妹(小3)

 

お父さんとお母さんは、どちらともお医者さんという、超エリート家族。

妹さんも、理音さんとソックリで、賢そうな女の子でした。

 

淵上理音(ふちがみりおん)さんは、数検準1級だけでなく、英語検定1級も合格していたということが分かりました!

しかも、合格時、まだ小学校4年生です。

 

小学校の勉強は、すべて小1でクリアしていたということなので、驚きですね。

 

小学生が、大学生レベルの資格を二つも取得しているなんて、一体どんな勉強法をしてきたのでしょう?

 

【林先生の初耳学】天才少女・淵上理音さんの勉強法

数学検定準1級合格までの勉強法

 

小4 数検2級合格
小5・2月 数検準1級の対策スタート
小6・4月 数検準1級合格

 

すでに、小学校4年生の時に2級に合格していたのも驚き。

数検2級は、高校3年程度(数学Ⅱ・数学B程度)のレベルです。

小学校5年生から、高校数学Ⅲを勉強をスタート。

そして、対策期間、なんと3か月で一発合格です。

すごすぎます。

 

数検準1級は、理音さんのお父様(医師)も、すでにお手上げ状態の難しさ。

なので、分かりやすい参考書を買ってもらったとのことです。

 

理音さんの参考書

日本数学検定協会の書籍

「要点整理」

「記述式演習帳」

「完全解説 発見」

「過去問題集」

 

数学Ⅲのどの参考書にも「行列」の分野の解説がなかったそうで、数検を運営する日本数学検定協会の書籍で勉強しています。

 

特徴的なのは、リビング学習を取り入れていること。

リビングルームの本棚には、所狭しと参考書や教材が並んでいます。

時間の許す限り、ご両親がリビング学習を見守り、アドバイスをしているということです。

 

ショウコ
ショウコ
安心感が理音さんの学習意欲を向上させているのかも。

 

【関連記事】

【ママの悩み別】あなたの子どもにオススメしたいぴったりの学習教材を紹介この記事では、小学生~中学生の子育て世代のママによくある5つの悩み事を取り上げながら、お子さんに合った教材をご紹介します。 ...

 

英語検定1級合格までの勉強法

英検1級は、英語の4技能(読む・書く・聞く・話す)すべてを攻略しなければならない、超難関試験の一つです。

淵上理音(ふちがみりおん)さんは、小4で英語検定1級に合格しています。

 

淵上理音さんの英検合格歴は下記の通り▼

小1・12月 英語学習スタート
小1・ 1月 英検5級 合格
小2・ 6月 英検4級 合格
小2・11月 英検3級、準2級 ダブル合格
小2・2月 英検2級合格
小3・11月 英検準1級 合格
小4年・7月 英検1級 合格

 

驚くべきことに、淵上理音さんは、海外経験がないそうです。

【英検一級道場】の山中昇(やまなかのぼる)先生を師とし、スカイプで英会話を学びながら、独学で英語に磨きをかけてきました。

山中昇(やまなかのぼる)先生は、理音さんからすると、おじいちゃんくらいの年齢です。

 

山中昇先生のプロフィール
  • 【英検一級道場】英会話講師
  • 英検1級に通算30回最終合格
  • 朝6時から夜11時まで、オンライン英会話で指導
  • 資格
    ・英検1級
    ・商業英検A級合格
    ・通訳ガイド試験合格
    ・国連英検特A級合格
    ・通訳案内士試験合格
    ・時事英語検定A級

 

英検1級に通算30回合格って…英検の鬼ですね。笑

バイタリティにあふれた先生と一緒に、理音さんがひたむきに勉強していたのだと分かりました。

理音さんは、番組で天才少女として紹介されていますが、「努力に努力を重ねて」して合格を勝ち取ってきたことが良く分かります。

 

淵上理音さんが英検1級合格までに使った参考書▼

英検5級
  • ゼロからスタート 小学英単語(Jリサーチ出版)
  • 絵で学ぶ 小学生の英語レッスン ABCから英会話まで(成美堂出版)
  • 小学生の英語絵ずかん しゃべるペン付き(東京書籍)
  • はじめてのえいごはつおん(Jリサーチ出版)
  • 中1英語をひとつひとつわかりやすく。(学研)
  • 英検5級をひとつひとつわかりやすく。(学研)
  • 英検5級 予想問題ドリル(旺文社)
  • 英検5級 過去問(ダウンロード)
英検4級
  • 中2英語をひとつひとつわかりやすく。(学研)
  • 英検4級をひとつひとつわかりやすく。(学研)
  • 英検4級 絵で覚える単熟語(旺文社)
  • 英検4級 予想問題ドリル(旺文社)
  • 英検4級 過去問(ダウンロード)
英検3級
  • 中3英語をひとつひとつわかりやすく。(学研)
  • 英検3級をひとつひとつわかりやすく。(学研)
  • 英検3級 文で覚える単熟語(旺文社)
  • 英検3級 でる順パス単(旺文社)
  • 英検3級 予想問題ドリル(旺文社)
  • 英検3級 過去6回全問題集(旺文社)2010, 2012, 2014
  • 英検3級 過去問(ダウンロード)
  • どんどん話すための瞬間英作文トレーニング(ベレ出版)
  • 英検3級 二次試験・面接完全予想問題(旺文社)
英検2級
  • 高校英文法をひとつひとつわかりやすく。(学研)
  • 英検2級をひとつひとつわかりやすく。(学研)
  • 英検2級 文で覚える単熟語(旺文社)
  • 英検2級 でる順パス単(旺文社)
  • 英検2級 語彙・イディオム問題500(旺文社)
  • 英検2級 リスニング問題120(旺文社)
  • 英検2級 予想問題ドリル(旺文社)
  • 英検2級 過去6回全問題集(旺文社)2009, 2011, 2013, 2015
  • 英検2級 3回過去問集(旺文社)2015-2016
  • 英検2級 過去問(ダウンロード)
  • 英語耳(アスキー・メディアワークス)
  • スラスラ話すための瞬間英作文トレーニング(ベレ出版)
  • 英検2級 二次試験・面接完全予想問題(旺文社)
英検準1級
  • はじめての英検準1級総合対策(アスク出版)
  • 英検準1級 文で覚える単熟語(旺文社)
  • 英検準1級 でる順パス単(旺文社)
  • 英検準1級 語彙・イディオム問題500(旺文社)
  • 英検準1級 長文読解問題120(旺文社)
  • 英検準1級 リスニング問題150(旺文社)
  • 英検5級 でる順パス単 書き覚えノート(旺文社)
  • 英検4級 でる順パス単 書き覚えノート(旺文社)
  • 英検3級 でる順パス単 書き覚えノート(旺文社)
  • 英検準2級 でる順パス単 書き覚えノート(旺文社)
  • 英検2級 でる順パス単 書き覚えノート(旺文社)
  • 英検準1級 予想問題ドリル(旺文社)
  • 英検準1級 過去6回全問題集(旺文社)2004, 2006, 2008, 2010, 2012, 2014, 2016
  • 英検準1級 3回過去問集(旺文社)2016-2017
  • 英検準1級 過去問(ダウンロード)
  • DUO3.0
  • 英検準1級 二次試験・面接完全予想問題(旺文社)
英検1級
  • 英検1級 文で覚える単熟語(旺文社)
  • 英検準1級 でる順パス単(旺文社)
  • 英検1級 でる順パス単(旺文社)
  • 英検1級 語彙・イディオム問題500(旺文社)
  • 英検1級 長文読解問題120(旺文社)
  • 英検1級 リスニング問題150(旺文社)
  • 英検1級 語彙問題完全制覇(ジャパンタイムズ)
  • 英検準1級 でる順パス単 書き覚えノート(旺文社)
  • 英検1級 でる順パス単 書き覚えノート(旺文社)
  • 英検1級 英作文問題
  • 英検1級 面接大特訓(Jリサーチ出版)
  • 英検1級 英作文問題完全制覇(ジャパンタイムズ)
  • 英検1級 予想問題ドリル(旺文社)
  • 英検1級 過去6回全問題集(旺文社)2010, 2012, 2014, 2016, 2017
  • 英検1級 過去問(ダウンロード)
  • 英検1級 二次試験・面接完全予想問題(旺文社)

 

その他の、学習教材は下記の通り▼

  • 毎日小学生新聞(日刊)
  • 朝日小学生新聞(日刊)
  • 中高生向け週刊ニュース新聞「15歳のニュース」(週刊)
  • 朝日中高生新聞(週刊)
  • Time for Kids(隔週)
  • 週刊英字新聞 Mainichi Weekly(毎日ウィークリー)(週刊)
  • 週刊英和新聞 Asahi Weekly(朝日ウイークリー)(週刊)
  • 子供の科学(月刊)

 

英語音声ペン比較(淵上理音さんも英検5級学習で使用)

 

これだけ大量の参考書や新聞購読を、淵上理音さんはやりこんできた。

2年半ずっと。。

もう、努力のレベルが違います。

そして、師匠の山中先生の言葉も印象的でした。

それは…

私の印象は、根気強く、当たり前のことを当たり前に実行した—-その一言です

引用:マイベストプロ

 

何か、このお二人、すごいを通り越して、「尊い」存在に見えてきました。(涙)

 

ということで、天才少女・淵上理音さんは、努力の天才だったことが分かりました。

 

続いて、淵上理音さんのご両親は一体どんな方だったのでしょう?

 

理音さんとお父様のエピソードが面白い

淵上理音さんの合格体験記などに、チラホラ出てくるお父様の存在。

小学校6年生という、年ごろの女の子独特の視点で、お父様をチクリと刺しながらも、感謝の気持ちを伝えています。

 

例えば、こんなエピソードが面白いです。笑

  • わからないところを父に質問しても教えてもらえなかった
  • 勉強する横でいつもお酒を飲みながらスマホをいじっているだけ
  • 父から「残念ながら…なんと合格です!」と言われ、複雑な気持ちで喜びました。
  • 父にも数学を勉強してほしいです。

 

ショウコ
ショウコ
どうですか?なんか、発言がかわいいですよね。

 

林先生は、お父様の反面教師としての役割が、彼女の成績を上げたのかもと言っていましたね。笑

実際、収録スタジオに来ていたお父様によると、

理音さんが勉強している間に、スマホで検定や教材情報などをリサーチしていたとこのことです。

いつも娘のために、全力でサポートしているお父様なのですね。

 

お父様が理音さんが英検の賞を受賞した時のメッセージ▼

山中先生、お世話になっております。
このたび、娘が、英検協会から「2017年度 英検協会 特別賞」を受賞しました。

協会によりますと、この賞は「過去10年間で5級~1級のすべての級を取得した方の中から、英検CSEスコアが上位の方に贈られます。」ということです。

おかげさまで、小1で英語を始めてから約2年半、小4(9歳)で1級に合格することができました。しかもこのような栄誉にあずかることができて、親子共々とても喜んでおります。
今回の受賞が、娘の今後の勉強の大きな励みになると思います。

最近の娘は、得意な語学を活かし、古文や漢文の勉強もしています。
山中先生にはいつも感謝しております。ありがとうございました。

引用:マイベストプロ

 

娘さんが楽しく学んでいる姿を、喜んでいるお父様の姿が目に浮かびます。

 

以上、【林先生の初耳学】で数学検定準1級の天才少女として登場した、淵上理音さんについての情報でした。

 

お子さんの英語力や学力を伸ばしたい方は、当ブログで色々な記事を書いています。

ショウコ
ショウコ
良ければのぞいてみて下さいね。

 

 

以上、お読みいただきありがとうございました。