そんな悩みお答えします。
出発当日~2日目の前編はこちら▼

- 2019年12月(乾季)
- 家族4人(パパ、ママ、小3長女、小2次女)
- 4泊5日
- ホーチミン1区を中心に観光
- メコン川にも行った
- 我が家の旅行スケジュール
- 旅の注意点
- 旅のアドバイス
我が家の具体的なホーチミン旅行スケジュールを見て、何か一つでも参考になれば嬉しいです。
ホーチミン旅行スケジュール3日目
三日目は、一日忙しいです!
なぜなら、ほぼ1日をかけて行く「メコン川ツアー」に参加するからです♪
メコン川クルージングツアーに出発!
朝7時に朝食を済ませ、メコン川クルーズに出発します。
⇒【貸切】一番人気!メコン川クルーズ日帰りツアー 人気チョコレート店「マルー」解散可<現地ガイド(日本語可)/象耳魚の昼食>*無料WiFi搭載車
- 8時:ホテル前までバスがお迎え
- 10時:メコン川到着
- 11時:メコン川クルージング、島散策
- 12時:ベトナム料理ランチ
- 14時:メコン川出発
- 15時:解散
メコン川ツアーの詳細や注意点はこちら▼

メコン川ツアー終了。ホテルに戻って休憩
メコン川ツアーは、気温によってはかなり過酷なツアーです。
早朝から往復4時間バスに揺られますし、日差しの強い中あちこち歩きまわるからです。
暑さ対策は重要です。
メコン川ツアーの詳細に、熱中症対策の持ち物リストを書いています。
参考にしてください。
メコン川ツアーが終わると、ベンタン市場などにも下してくれますが、我が家は子ども達のリフレッシュを考えて、ホテルに戻りました。
メコン川ツアーは、けっこう体力を消耗。
終わったら、ホテルでいったん休憩がおすすめ。
ドンコイ通りとレタントン通りでお土産探し&カフェ
ホテルで1時間ほど休憩後、ドンコイ通りとレタントン通りを歩いてお土産を探しながらお散歩。
夕方になると、徐々に気温が下がって、日陰は涼しく気持ち良かったです。(12月)
ホーチミンのお土産情報はこちら▼

途中でお茶をしたのは、ビンコムセンターのゴンチャ(貢茶)。
日本でも人気のタピオカミルティーを飲みに行きました。
我が家、基本並ぶのが嫌いなので、日本だとめったに飲みません。

タピオカミルクティーって、日本で飲むと、2杯で1500円近くかかりませんか?
でもね、ホーチミンだと1/3の値段で飲めます。笑
つまり、2杯で500円くらい。
安いですよね~~~!!
しかも、平日だからかお店もすいているし、のんびりできました。
注文は、「バブルミルクティー プリーズ」でOK!
タピオカは、英語で「バブル」と言うと通じます。
ランチは軽めに、ローカルバインミー
旅行中は、毎日おいしいものばかり食べていて、胃が常にいっぱい。
3日目のランチは、軽めにしました。
ベトナムに行ったら、一度は食べたいのが「バインミー」ですよね。
フランスパンのサンドイッチです。
こんな感じで、ホーチミン市内、あちこちでバインミーが売っています。

主人は、ベトナム風お好み焼き「バインセオ」を頼みました。

安く、おいしく食べられるベトナムのソウルフード。
かかったお金は、4人で1000円くらい。
パンが想像よりやわらかくて、本当においしいんです。。
衛生面が心配なら、店構えが綺麗なカフェ風のバインミー屋さんに入ってぜひ食べてください!
バインミーのおすすめ店はこちら▼
https://livefreetime.net/hochiminh-banhmi-shop/
ランチにバインミーを食べたら、ホテルで1時間ほど休憩。
子連れの海外旅行は、大人から見たらもったいないかもしれませんが、休憩もしっかり挟みつつ、毎日を元気に過ごしたいですね!
さて、続いてはお夕飯です。
ディナーは、ピザの4P’s(フォーピース)
夜ごはんは、ピザにしました。
朝も昼もベトナム料理なので、ちょっと他の味も食べてみたくなりました。笑
お手頃価格で、イタリアンが食べられるレストランと評判だったので、予約をして行ってみました。
ディナーはかなり混んでいましたので、必ず予約はした方が良さそうです。
(画像引用:4P’s HP)
さすが人気店だけあって、何を頼んでもハズレなしでした。
とにかく、何にでも「チーズ」をがっつり使っています。
値段は、家族4人で5000円くらい。
ベトナム料理より、イタリアンに慣れているので喜んでいました。笑
ピザとパスタ以外のおすすめは、
- ブッラータ(茶巾絞りのようなモッツアレラチーズ)
- フルーツサラダ
の2つです。
ブッラータは、日本だとカルディで見つけましたが、冷凍でした。
生のブッラータには、かなり感激しました。。
4P’sは、1区だけでも4店舗ある、チェーン店です。
近いところから選んで行ってみて下さいね。
予約は、英語で簡単に出来ます。
\チーズ好きにはたまらない/
ホーチミン旅行スケジュール4日目
4日目は、ホーチミン滞在の最終日。
- 有名店のスパ(ママ)
- ベトナムフレンチ
を楽しんできました。
ホーチミンに5店舗ある、miumiuスパ
有名店なので、前日にしっかり予約していきました。
詳しくは下記の記事に書いてますが、とっても気持ち良かったですよ。
ベトナムは、マッサージのために旅行するのも良いかも♪って思うほど。
女性だけでなく、男性も利用できます!

1区の観光をする方は、ぜひ行ってみて下さい。
サイゴンスカイデッキ

ホーチミンの東京タワーみたいな高いビルにも上ってきました。
入場料は、しっかり取られます。笑
- 大人:200,000ドン(約1000円)
- 子供:130,000ドン(約650円)
そこそこ値段はしますが、ホーチミンの街の様子を一望できて楽しいです。
子連れ旅行なら、行って損はありません。
子どもなら、とってもワクワクして喜ぶと思いますよ。

サイゴンスカイデッキの中には、ベトナムの民族衣装ミニ博物館もあります。
美しいアオザイが並んでいました。

続いて、ホーチミン旅行最期のお夕飯の記録です。
ベトナムフレンチ:Le Cort(ルコート)

ホーチミン旅行、最後の晩餐は、ベトナムフレンチに行きました。
ベトナムフレンチのお店は、ホーチミン市内にたくさんありますが、主人と色々調べた結果、Le Cortに決めました。
https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g293925-d9705561-Reviews-Le_Corto_Restaurant-Ho_Chi_Minh_City.html
ホーチミン在住のフードアナリスト「ちぇりさん」の一番推しということで、ぜひ行ってみたかったのです。
ちぇりが市内で一番推してる、本格的なのに気を張らずに楽しめる素敵フレンチ。前フランス大統領もいらっしゃったという実力は、業界の中でも一目置かれる存在です。
が、お手軽なのよ。なんて素敵なフレンチレストラン!
https://cheritheglutton.com/le-corto/
- 雰囲気
- 味
- サービス
どれも、本当にすばらしかったです。
娘たちも、小学生という年から、こんなおいしいもの食べられるなんて、なんていう幸せもの!!
一生忘れられない思い出ができました。
良かったのは、スタッフさんが気をきかせて、子ども達のデザートを、パクチー味からマンゴー味に変更してくれたことです。
と聞いてくれたんです。
私と主人はパクチーOKですが、娘たちは全く食べられません。
とっても喜んでいましいた。
スタッフさんの機転に感謝です。
一方、大変だったのは、メニューが全部英語だったくらいです。
食材の英語名が分からず、いろいろお店の人に聞きながら決めました。
オーナーさんが日本人と言っていたので、全体的にとっても親日な感じのお店です。
でも、誰一人日本語は話せません。
メニューも会話もすべて英語です。
でも、英語を話せない方も、ぜひこれを機会に飛び込んでみて下さい!!
意外とどうにかなるものです。笑
ベトナムフレンチを堪能し、すっかり夜もふけました。
翌日の飛行機が朝早いので、ホテルについたら荷物をまとめます。
空港までのタクシーを、ホテル受付に依頼
早朝の飛行機に乗って帰る場合は、ホテルの受付の人に次のことを伝えておくとスムーズです。
- 明日の朝早くチェックアウトする
- ホテルまでタクシーを呼んで欲しい
- タクシーはビナサン(またはマイリン)
- 荷物が多ければ、7席タイプの車(seven seater)を希望
とにかく、帰りの飛行機に間に合うように、十分な余裕を持ってホテルを出て下さい。
ホーチミン旅行スケジュール5日目(最終日)
早朝、ホテルの前にちゃんとタクシーが到着していました。
失礼ですが、絶対に時間通り来ないと思っていました。笑
ベトナムドンが少し残っていたので、空港でちょっとだけお買い物をしたりしながら、ゆっくり過ごしました。
子どもたちが、「あ~~また飛行機乗るのかー、やだなー」とへこんでいましたが、搭乗後わりとすぐに朝食を出してもらえましたので、嬉しそうでした。笑
行きよりも、帰りの方が飛行機の時間が短いですし、朝早く起きたので眠くてほとんど寝てしまいました。
我が家は、12月の真冬にベトナムに行ったので、日本との気温差が体にきつかったです。
たった6時間飛行機で移動するだけで、冬と夏を体験できるなんて、本当におもしろいことですよね。
以上、ホーチミン旅行4泊5日を子連れで行ってみた!の体験談でした。