英語発音テストの当日の流れが知りたい
オンライン受験するから、当日のシミュレーションをしておきたい
受験した人の、生の体験談がききたい
そんな疑問にお答えします。
この記事を書いている私は、こんな人。
- 英語(外国語)好きの主婦
- 2020年「英語発音テスト(EPT)」を初受験
- TOEIC815
- ほぼ毎日オンライン英会話
⇒EPTの詳細とテスト対策記事はこちら

先日、EPTをオンライン受験したばかりのショウコです。
この記事を書いている現在は、まだ結果が届いていません。
結果が出たら追記しますが、とりあえず試験が終わった直後の記憶が新鮮なうちに記事にすることにしました。
▼追記▼試験結果でました

この記事は、英語発音テストを初めてオンライン受験する方向けです。
最近は、コロナ禍で「オンラインで受験できる英語試験」として注目されています。
オンライン受験の当日の流れを詳しく知りたい!って方にぴったり。
英語発音テストEPT受験【前日までの準備】
受験申込
オンラインで英語発音テストEPTを受ける場合は、スケジュールが空いているなら、いつでも受験できます。
とはいうものの、発音練習や準備をしてからテストを受けたい場合は、1週間以上の余裕を持って受験することをおすすめします。
実は、私も、「受験しようかな~どうしようかな~」と迷っていたのですが、
と思い、勇気を出して予約してしまいました。
合格・不合格になるテストではないので、とりあえず、やる!と決めてしまうと、やるべきことが見えてきます。
「上手になってから受けよう」ではなく、試験日を決めちゃってから、がんがん練習するのもモチベーションが上がって良いですよ。
Skypeの接続テスト
オンライン受験は「Skype」を使います。
もし、あなたがSkypeを使ったことがないなら、まずはパソコンにで使えるようにしなければなりませんね。
大丈夫。全然難しくありません。
Skypeをダウンロードして、インストールするだけです。
インストールの方法と簡単な使い方の動画はこちら▼
SkypeのリクエストをEPTに送る
やり方は簡単です。
Skypeの「ユーザー、グループ&メッセージ」から、EPT_onlineを検索します。
下記のように、「ept」と入力すれば、すぐに出てきます。
「EPT_online」が表示されます。

一言、「〇月✖日に受験するショウコです。よろしくお願いします。」のようにメッセージを書いておくと、丁寧で良いと思います。

Skypeを実際に使う練習をしておく
普段、Skypeを使い慣れている人なら良いですが、
- Skypeをインストールしたけど使ったことがない
- Skypeはあるけど、ほとんど使わない
そんな方は、試験前に必ず「実際にSkypeを使う練習」をして下さい。
でないと、次のようなミスを起こしかねないからです。
- 試験監からの通話を、間違えて切ってしまった。
- 再連絡しようとしても、どこを押せばよいか分からない
- 画面を大サイズにする方法が分からない
ただでさえ、テスト日は緊張します。
その上、Skypeの操作であわててしまったら、大変なことに…
発音練習の実力だって、出せませんよね?
だから、テスト前に、しっかりSkypeの事前練習をすることが大切です。
練習相手ですが、Skypeを使っている友だちが良いと思います。
もし、あなたの友だちや知り合いにSkypeを使っている人がいたら、ぜひ協力してもらってください。
でも、今はスマホのLINEなどの通話機能付きアプリが増えたので、Skypeを使っている人が周りにいないかもしれません。
そんな時にオススメなのが、Skypeを使っているオンライン英会話の無料体験を受けることです。

オンライン英会話は、どこも1回~2週間程度の無料体験期間があります。
発音試験の対策記事にも書きましたが、発音試験の練習はネイティブスピーカーと一緒にすることが大切です。
というか、
- 無料で試験対策ができる
- Skypeの操作練習ができる
- ネイティブスピーカーに発音矯正してもらる
Skype利用のオンライン英会話は、この3点のメリットが一気に手に入る方法です。
\Skypeを使えるオンライン英会話/
無料体験 | 国籍 | 日本人講師 | |
エイゴックス | 1回 | 米、英、フィリピン等 | 〇 |
hanaso | 2回 | フィリピン | ✖ |
英会話のENGLISH BELL | 2回 | フィリピン | ✖ |

あなたのお子さん(小学生~高校生)が受験するなら、下記がおすすめ▼
\子どもが得意なSkype英会話/
無料体験 | 国籍 | |
hanaso kids![]() |
2回 | フィリピン |
ハッチリンクジュニア | 2回 | フィリピン |
英会話のENGLISH BELL | 2回 | フィリピン |
Skypeの練習をしながら、英語発音のチェックをしてもらってください。
例えば、次のように伝えればOK!
I’m going to take a pronunciation test next week.
(来週、発音テストを受けるつもりです。)
Today I’d like to practice this passage and improve my pronunciation.
(今日は、この文章を練習して、発音を良くしたいです。)
Can you help me?
(手伝ってもらえますか?)
Skypeのメッセージ欄に、課題文などをコピーペーストして送る
または、
EPTの課題文のページのアドレスを先生に送れば、すぐに見てくれるはずです。
日本人に慣れている英語の先生なので、文章をパッと見れば、日本人が不得意な発音に十分注意しながら進めてくれます。
私は、毎日使っている学研のKimini英会話の先生たち、5人ほどに発音指導をしてもらいました。
講師のプロフィールページに、自己紹介の動画があります。
それを見て、「この先生に教えてもらいたい!」という先生を見つけました。
全員フィリピンの先生ですが、アメリカ英語のサンプルとして、とても参考になりました。
EPTは、世界で通じる英語発音としてどれくらいのレベルか?を審査します。
フィリピン人の発音は、アメリカ英語が基準になっています。
クリアで、相手に聞き取りやすい発音が学べる点で、試験対策として最適な国籍の一つと言えます。
Kiminiは、母体が学研で信頼できるオンライン英会話ですし、無料体験が10日間もできます。
【関連記事】>>Kiminiオンライン英会話のレッスン記事
Skypeは使わないタイプのオンライン英会話ですが、Skypeの操作に慣れた後、ぜひ登録して使ってみて下さい。

\EPT試験対策なら/
以上、前日までの準備のお話でした。
続いて、いよいよ当日の準備についてです。
英語発音テストEPT受験【当日の準備】

さて、当日の準備についてお話します。
当日の朝になったら、以下の3点を準備&確認しましょう。
- 身分証明書【写真付】の準備
- スマホをサイレントモードに設定
- 部屋に誰も入らないように注意しておく
試験が始まると、まず最初に本人確認をします。
運転免許証やパスポートなど、【写真が載っている本人証明書】を用意しておきます。
保険証など写真がないものはダメです!
スマホの音通知をオフにしておきましょう。
試験中に鳴ったら大変です。
マナーモードでも構いませんが、バイブレーションが試験中に作動すると気が散りませんか?
たった5分ほどで終わる試験です。
電源を切るか、サイレントモードに設定しましょう。
試験を受ける部屋にいられるのは自分だけです。
ご家族やお子さんが部屋に入らないように、事前に伝えておきましょう。
英語発音テストEPT受験【テストスタート】

試験10分前
試験10分前くらいになると、EPTからSkypeで、連絡がきます。
私は、「にこにこマークの絵文字」が送られてきました♪
試験時間ちょうどにスタート
予約時間ぴったりにSkypeでの呼び出しがありました。
応答すると、試験官の女性の声がしました。
試験官は、日本語だけしゃべります。
オンライン受験の場合、受験者から試験官の姿は見えません。
※参考までに、会場受験は【対面形式】です。
最初に、身分証明書の提示を求められました。
免許証をカメラに近づけて、数秒見せるだけで確認終了です。
続いて、スライドが表示されます。
受験番号を英語で発音するよう指示がありました。
次は、スライドに書いてある英語の質問を、英語で答えます。
- What is your number?【 → My number is ~ .】
What is the date today?【 → Today is ( month )(date), (year ).】
次は、アルファベットの発音です。
アルファベットは、ばらばらに表示されています。
例えば、こんな感じ▼
V,B,C,D,Y,F,U
A,K,T,G,J,X,L
I,M,H,N,O,P,E
Q,R,W,S,Z

アルファベットが終わると、簡単な会話文の発音になります。
レベル的には次のような感じ▼
-Do you have any plan for weekend?
-Yes, I’m going to play soccer with my friends.
※この文章が出るわけではありません。ご注意下さい。
いよいよ、初見英文の音読です。
100ワード程度の長さです。
最期に、課題文の1つがスライドに表示されます。
本番は、手元にいつも練習用に使っていた課題文のコピー(苦手な発音をペンでチェック済)を見ながら読もうと思っていたのですが、できませんでした。
なぜなら、試験官から、「画面を見ながら読んでください。」という指示があったからです。
私は、あまり画面を見ながら練習していなかったので、今回の失敗だと思っています。
あくまで私の予想ですが、
と考えました。
ということで、課題文は、「画面を見ながら読む練習」をしておくと、より万全な状態で試験を受けられると思います。
課題文を読み終わると試験終了です!
お疲れさまでした!!
私は、けっこうゆっくり読みましたが、時間にして、8分程度。
短い試験ですが、とっても長く感じました。笑
英語発音テストEPT受験【まとめ・注意点】
EPT試験に関して、特に注意する点をまとめます。
- Skypeに使い慣れておく
- SkypeからEPTに事前にリクエストを送る
- スマホの電源を切る、またはサイレントモード
- 試験中の指示はすべて日本語
- 身分証明書は、写真付きを用意する
- ネイティブスピーカーから発音指導を受ける
- 画面を見ながら英文を読む練習をする
以上、英語発音テストEPTのオンライン受験に関する生情報でした。
発音テストは、自分の発音レベルを客観的に確認できる、なかなかないチャンスです!
これを機会に、一緒に、楽しく発音のレベルをアップをしていきませんか?
以上、お読みいただきありがとうございました。
ショウコ