そんな悩みにお答えします。
Kiminiのサービス説明
Kiminiの講師レベル
Kiminiの授業風景
Kiminiのメリット・デメリット
ライトプラン向きの人
この記事を書いてる私はこんな人▼
- Kimini受講3か月
- 元・英語講師
- 在宅ワーカー主婦
- オンライン英会話20社以上体験
今回は、私が3か月継続して受講しているKiminiオンライン英会話について紹介します。
これまで20社以上のオンライン英会話を体験&受講してきました。
結論、Kiminiは、数あるオンライン英会話の中でも、トップクラスで良質な授業を受けることができると言えます。
母体が【学研】という安心感
企業の英語教育でもKiminiが多く選ばれているのにも納得です▼

(画像引用:Kimini)
特に、私の受講した【ウィークデイプラン】は、平日日中に時間がある人向けのコスパのよいレッスンです。
1レッスン150円ほどで、毎日25分英会話ができます。
下記のような、平日の昼間に比較的自由になる時間がある方は、ライトプランがぴったり!
- 主婦
- 子ども
- リタイア世代
- フリーランス
1日たった25分でも、毎日やればかなりの英会話力がつきます。
すきま時間を利用して、ぜひ英会話に挑戦してみませんか?
では、まずは、Kiminiの概要から説明させていただきます。
Kiminiオンライン英会話のサービス説明
Kiminiってどんな会社?
Kiminiは、学研グループ「株式会社Glats」が提供するオンライン英会話サービスです。
テキストも、学研が製作したものを使っています。
日本人に合わせて、英会話を効率よく学べる内容です。
例えば、私のお気に入りは、下記のテキストを使ったレッスンです。
タイトルの通り「絵を見てパッと英語で発信する力」を鍛えられます。
(本の内容は、レッスン中に無料で使えるので買う必要はありません♪)
Kiminiで何が出来るようになるの?
ずばり、「英会話」です。
日本人の英語教育は、読み書きには強いですが、コミュニケーションとしての英語は置いてきぼりでした。
英語の教育改革には熱心ですが、実際のところ「英語を話せる日本人」はなかなか増えていないように思います。
(実際、TOEICや英検はハイレベルだけど、ほとんど話せないという人も少なくありません。)
「勉強の英語」も大切です。
しかし、英語を使ってコミュニケーションしたいなら、できるだけ毎日、英語で話す練習が必要です。
Kiminiオンライン英会話は、日本にいながら、安い料金で、毎日話せるチャンスを作れます。
講師はどんな人?
先生は、全員フィリピン人です。
フィリピンは、多言語を話す国です。
言語の数は、方言も入れると100以上あるとKiminiの講師から聞きました。
そのため、フィリピンは英語が公用語です。
生まれた時から、日常生活で英語を使い、小学校から英語が共通言語になります。
しかも、フィリピンは超学歴社会。
大学で学位を取ることは一つの生きる手段であり、ステータスです。
そのため、フィリピン人は、「英語のネイティブ」ではないものの、かなりレベルの高い英語力があります。
しかも、スラングや複雑な単語をあまり使わないため、初心者に向いている英語を話します。
フィリピン人の訛りを気にする日本人学習者が実際多いのですが、私はその意見に否定的です。
なぜなら、世界の英語話者のうち、ノンネイティブスピーカーは80%を占めるそうです。
つまり、ほとんどが、英語を外国語として話す人たちなのです。
その点、フィリピン人は、ノンネイティブでありながら、かなり流ちょうなアメリカ英語を話します。
しかも、他の国に比べて、十分すぎるほど聞きやすい!
簡単な表現で、聞き取りやすい英語を話すフィリピン人講師は、日本人から見て、「英会話」のお手本になる点がとても多いのです。
英語発音専門家も「フィリピンのなまりを心配する日本人」について語っていてます。
参考になりますよ▼
おかげで、いつも授業が楽しいです。
「先生」という仕事にとても向いている国民性だと感じます。
授業料はいくら?
代表的なプランは以下の通り▼
月額 | レッスン数 | |
スタンダードプラン | 人気キャンペーン中 |
1回/日 |
ウィークデープラン | 4,378円(税込) | 1回/日 |
幼児プラン | 6,578円(税込) | 8回/月 |
回数プラン | 1,078~4,312円(税込) | 2~8回/月 |
教室型の英会話レッスンに比べて、Kiminiオンライン英会話は、費用がかなり安いのが特徴です。
例えば、大手英会話スクールとKiminiオンライン英会話を比較すると次の通り▼
Kiminiスタンダードプラン | 某大手英会話スクール | |
入学金 | 0円 | 20,000円 |
授業数 | 平日毎日 | 週1 |
授業時間(1回) | 25分 | 60分 |
授業時間(月) | 約550分 | 約240分 |
授業料 | 6,028円 | 16,300円~ |
私が受講しているのは、最安の【ウィークデープラン】です。
土日を除き、毎日25分のレッスンが1回できます。
安い理由は、平日9~16時までの日中限定コースだからです。
私は、普段、主婦をしながら在宅ワークをしています。
平日の日中は、子ども達も学校に行っていますので、自由にスケジュール管理ができます。
なので、私のように昼間の時間が自由に使える人にオススメのプランです。
ライトプランは、日中限定とは言うものの、9~16時と選べる時間が長いのがメリット。
Kiminiオンライン英会話は、子どももレッスンOKです。
小さなお子さんや学生さんも、ライトプランで安く英語力を付けられます。
- 主婦
- 学生
- 幼児
- リタイア世代
- フリーランス
【関連記事】>>【月額1,000円代~】安いオンライン英会話!主婦目線で比較!
授業はどんな感じ?
Kiminiは、独自のレッスン画面があります。
Skypeを使うオンライン英会話に比べて操作がとても簡単です▼

- あいさつ
- スモールトーク(天気、朝ごはん何食べた?など)
- レッスン
- 評価
あいさつとスモールトークは合わせて5分くらいです。
オンライン英会話に慣れないと、授業よりもスモールトークの方が緊張する…って方もいるかもしれません。
でも、大丈夫。
大体、聞かれることは一緒です▼
- How’re you?(元気?)
- How’s the weather today?(お天気どう?)
- What did you eat for breakfast?(朝ごはん何食べた?)
- What are you going to do after this lesson?(レッスンの後、何するの?)
- Do you have any special plan for weekend?(週末の予定ある?)
この5つの答えを、簡単で良いので自分の言葉で言えるようにする練習をしておくと良いです。
レッスン時間は、20分くらい。
学研のレッスンテキストは、一回20分ほどで進められる、ほどよいボリュームです。
先生と共通の趣味の話題で盛り上がったりすると、テキストを進める時間が短くなります。
もし、終わらなくても、次のレッスンで続きから始められますので、ご心配なく。
さて、レッスンが終了すると、毎回評価がもらえます。
例えばこんな感じ▼

レッスンの予習をして、前向きに取り組むと良い評価につながると思います。
Kiminiオンライン英会話:良い講師の選び方
2020年3月現在、Kiminiには500人ほどのフィリピン人講師が在籍しています。
Kiminiの講師は、他のオンライン英会話に比べて「講師としての自覚」が強く、安定した人材がそろっていると感じます。
理由は、以下の3つ
- 母体が学研
- オフィス通勤型
- 講師の教育を徹底
良質な講師がそろっているのは安心ですが、500人もいると、どの先生を選べば良いか分かりませんよね?
特に、英会話初心者の方は、より良い先生選びが重要です。
そこで、Kiminiオンライン英会話で「良い講師」または「あなたと相性の良い講師」を選ぶ2つの方法をお伝えします。
「みんなの講師レビュー」をチェック
Kiminiでは、生徒はレッスンを受講した後、講師のレビューを書くことができます。
そして、生徒はそのレビューを共有して見ることができるので、初めての先生を選ぶ時にとても参考になります。
「みんなの講師レビュー」をクリックします▼

すると、最新の講師レビューが一覧で見られます▼

たまに、辛口コメントもありますが、生徒の正直な感想がそのまま掲載されているということで、逆に信頼できます。
次のように、好きな先生を選んで「みんなのコメント」をクリックすれば、その先生のコメント一覧が見られます▼

こんな感じ▼

「講師のプロフィール」をチェック
講師のプロフィールは、必ず見てから選ぶことをおすすめします▼

講師のプロフィールから以下のことが分かります
- 講師の趣味
- 講師の雰囲気
- 講師の得意分野
- 子どもの扱いは得意かどうか
- お気に入りハートの数(=人気度)
特に、初心者の方やハズレのない講師を選びたい方は、「お気に入りハートの数」が多い人を選ぶと良いです。
なぜなら、お気に入りハートの数が多い講師は、講師歴が長いベテランで、生徒に良いレッスンを提供していると考えられるからです。
もし、Kiminiでお子さんに英語レッスンをさせたい場合は、講師が「子どもが得意」と書いてあるか見てみると良いです。
(講師レビューも参考になります。「子どもに楽しいレッスンをしてくれた。」などとの親が書き込むことがあるからです。)
また、講師のプロフィールを熱心に書いてある先生は、やはり授業も熱心にしてくれる人が多いように感じます。
初心者の方は、レッスンへの緊張を少しでも減らすため、相性の合う講師を早いうちに見つけることをおすすめします。
●英会話が全く初めてのお子さんは、音声ペンを使った学習が効果的!

●日本人バイリンガル講師に英語を習いたいならこちら▼

「チャットボックス」をいっぱい使ってくれる先生がおすすめ
先生によって、チャットボックスを使用するかしないかに差があります。
私は、チャットボックスをたくさん使ってくれる先生をおすすめします。
なぜなら、レッスンが終わると【チャット履歴】が残るので、それを使って復習がしやすいからです▼

特に、初心者の方は、チャットを使ってしっかり意思伝達ができるようにすると良いと思います。
チャットボックスに書いて欲しいときは、次のように伝えればOKです。
Could you write it down in a chat box?
Could you spell what you said in a chat box?
生徒さんが、「この先生は、チャットボックスをいっぱい使ってくれて助かった」などとレビューしていることがあります。
ぜひチェックしてみて下さい。
Kiminiオンライン英会話:メリット
実際にKiminiを3か月受講して分かったメリットは以下の3つ
- 受講費が安い
- 講師の質が高い
- 無料体験期間が10日と長い
1回150円ほどで、英語を毎日話せる環境作りができました。
3か月前より発信力が確実にアップし、自信がつきました!
Kiminiオンライン英会話は、全体的な講師の質が高く、「講師レビュー」で相性の良さそうな講師を選びやすいのがメリットです。
他のオンライン英会話だと、明らかに授業のやる気がない講師に当たることもあり、すっごく不愉快な気分になることもありました。
Kiminiでは、そういった嫌な思いをしたことがないので、社員教育がしっかりしているのだと思います。
メリットの3つ目は、無料期間が10日間とかなり長めに設定してくれていることです。
通常のオンライン英会話の無料体験は、1~2回が普通です。
確かにお試しにはなるのですが、画面の操作や教材チェックだけで終わってしまうことも。
その点、Kiminiオンライン英会話は、10日間(通常期間)をぜいたくに使って、自分に合っているかどうかをしっかりチェックできました。
⇒今だけ、無料体験が「激増しキャンペーン中」で、30日間無料でお試しできます。
※正直、2022年4月に初めて見たサービスです。
いつ終わるか分からないので、オンライン英会話を質で選びたいなら、ぜひ今やってみることをオススメします。※
Kiminiオンライン英会話:デメリット
逆に、デメリットは以下の2つ
- 操作画面が重い
- レッスンの予約がいっぱいな時がある
講師の検索やレッスンの予約をするときに、画面が重くて開けないことがあります。
また、レッスンの予約がいっぱいで出来ないことがありました。
ライトプランの場合、急な用事などでレッスンをキャンセルしてしまうと、同じ日の別の時間帯に予約することは難しいかも…
ちなみに、講師都合でキャンセルがあっても「レッスンチケット」をもらえます。ちゃんと補償してもらえますのでご安心を▼

Kiminiオンライン英会話:口コミ
【良い口コミ】
【悪い口コミ】
Kiminiオンライン英会話【解約・休会】の方法
Kiminiの10日間無料体験が終わるから、辞めたい
Kiminiをしばらくお休みしたい
そんな時は、簡単にKiminiを【解約または休会】することができます。
どちらもレッスン料はかからなくなりますが、学習データの引継ぎなどに違いがあります。
解約 | 休会 |
|
|
もし、Kiminiを無料体験すると、最大10人の先生との学習データが残ることになります。
お気に入りの先生が見つかったり、復習用のデータを残したい場合は、【休会】が良いです。
今後一切、Kiminiを使う予定はない、と断定できる方は【解約】ですべてのデータを消すことができます。
解約・休会はここから
メニュー⇒サポート⇒【よくある質問】の順で進みます▼

【>料金プランやお支払いについて】をクリックします▼

解約希望の方は、【解約のお手続き】をクリックします▼

休会希望の方は、【お問い合わせ】をクリックします▼

休会は、メールかLINEでできます▼

こんな感じでOKです▼

すぐに連絡がきましたよ▼

Kiminiオンライン英会話【ウィークデープラン向きの人】
さて、まとめとして、Kiminiオンライン英会話の【ウィークデープラン】が向いている人をまとめます。
- 英会話ができるようになりたい
- とにかく安く、英会話を続けたい
- どの教材を選べば良いか分からない
- 子どもの英語力をつけたい
- 日中のスケジュール管理がわりと自由
お子さんの場合、幼稚園や学校から帰ってきた後の時間を利用して、英語力をアップできます。
まずは、10日間だけお試し登録し、合わなければすぐにやめられます。
無料体験だけですので、もちろん料金はかかりません。
\たっぷり無料体験/
英会話が「高い」時代は、もう終わりました。
コスパ良く、効率的に英会話力を付けていきませんか?
\オンライン英会話の基礎/
\使える表現を知りたい/