アルクヒアリングマラソンを受講しながら、記録したメモを公開しています。
リスニングの副教材として、皆さんもぜひお役立て下さい!

アルクヒアリングマラソン受講記録【2020年4月】

Basic Phonetics:これで聞ける!英語の音★☆☆
SとSHの発音
アメリカンネイティブの参考動画▼
SとSHの発音を間違ると、大変なことに…▼
表現:show ~the ropes
Show ~ the ropes は、「~に手ほどきをする」「~にやり方を教える」「~にコツを教える」という意味で使われているイディオムです。
Show ~ the ropes を直訳すると、「~にロープを見せる」ですよね。
船舶をコントロールできるよう、船員は様々なロープの使い方を学ぶ必要があります。それが転じて、show ~ the ropes という表現を、「手ほどきをする」「やり方を教える」という意味で使うようになった、と言われています。
また、show を learn にして、learn the ropes(やり方を教わる)という表現もあります。いずれも、ropes のように s をつけて複数形にします。
引用:Koala Times
英語スケッチング★☆☆
インド英語で聞く、Yoga “Asana”▼
He was learning the ropes.(彼は修業していました。)
The Mentalist シーズン1:EP13
スピーキング魂★★☆

Section1と2の文章どちらも80回以上は音読しました。
【表現メモ】
squeeze through | (狭いところを)何とか通り抜ける
squeeze through the loophole
(人混みなどを)押し分けて進む squeeze one’s way through the crowd |
---|---|
be packed like sardines | すし詰め
packedの他に[crammed, squashed, stuffed, squeezed] 英語は「いわし」が比ゆ的に使われる |
You can say that again. | (同意)その通り。
created by Rinker
¥2,090
(2021/01/15 21:35:31時点 Amazon調べ-詳細) |
気になる話題でトーク★★☆

ヒアリング教材になりそうな動画です。
インドネシア人の英語は、とてもきれいですね。
インドネシアの教育について
カメルーンでは、英語圏(マイノリティ)とフランス語圏(マジョリティ)の対立が続いています。
スコットランドの発音とアクセント
イギリスの多様なアクセントを教えてくれる面白い動画
カルチャー再発見★★★
The Landlady by Roald Dahl

Dahlの基礎情報
全文朗読
全訳はこちら
http://f59.aaacafe.ne.jp/~walkinon/landlady.html
こちらは、映像化しています。
エンディングが原作に+アルファで脚色されちゃってますが…こわ▼
こちらの方が原作に忠実▼
シネマ試写室★★★
Judy『ジュディ虹の彼方に』(2019・英)

Trailer
Renée Zellweger – Over The Rainbow (From ‘Judy’ / Lyric Video)
オズの魔法使いのJudy
Judy本人の最期の歌

随時更新していきます。