この記事は、
- シングルファザーになって娘を育ててるが、今後の女性としての成長が不安だ…
- 特に、生理の準備どうしよう…全然わかんねーよ!!
そんな世の悩めるパパさん達に書いています。
今回は、
ナプキン以外に用意するものは何?という問題を解決します。
娘さんの生理準備に、ナプキンだけ買っておけば良いか!は、全然甘い!!
母・女性視点で、他の買うものリストを一気にご紹介します。
シングルファザーの娘の生理準備:ナプキン以外に買うものまとめ
生理が始まると、毎月1週間は血との付き合いが始まります。
- 失敗がないよう
- 不安がないよう
ナプキン以外に準備できることは整えてあげてほしいです。
サニタリーショーツ(=生理の時に履くパンツ)
【比較】
生理用 vs 普通
サニタリー | 普通 | |
防水加工 | あり | なし |
汚れ | 落ちやすい | 落ちにくい |
股上 | 深い | 浅~普通 |
安定感 | ◎ | 〇 |
ご覧のように、サニタリーショーツはより「生理に特化した」ショーツです。
生理中は、
- 痛み
- ムレ
- べたべた感
との戦いです。
不快感をできるだけ抑えるためにも、ぜひ買ってあげてください。
初潮を迎える10才前後の娘さんに用意するべきおすすめショーツは、下記の3点です▼
※※洗いかえを含めて、最低3枚は必要です。できたら5枚!※※
No.1 3枚セット女児用ショーツ
⇒娘さんの身長を参考にサイズを選んでください。
No.2 2枚セット女児用ショーツ【ポケット付】
⇒予備ナプキンが入るミニポケット付きで便利
No.3 2枚セット女児用ショーツ【綿100%】
⇒敏感肌、アトピーの娘さんにも安心
サニタリーポーチ(ナプキン持ち運び用ポーチ)
ナプキンが持ち運びできるポーチがあると便利です。
100均とか雑貨屋さんで、娘さんの好みのポーチや巾着を用意してください。
本当は、お小遣いをあげて、本人が好きなものを買わせるのが楽しいと思います。
「サニタリーポーチ」とAmazonで検索すると、次のようなイメージで出ますが、何でも良いです!
三角コーナー(トイレのごみ箱)
トイレの隅に、小さいゴミ箱を置いてあげましょう。
ナプキンごみをまとめて捨てることができます。
ポイントは、ふたが付いていること!
例えば、こういう安いので十分です▼
うちは陶器です。

長く使うなら陶器も清潔で良いです。
最近は、便利な使い捨てタイプのごみ箱もありますよ。
プラスチックや陶器のゴミ箱を用意するなら、「ごみ袋」もセットで買う必要があります↓
↓
三角コーナーのゴミ袋(色付き)
ゴミ箱にセットするごみ袋は、必ず「色付き」を買ってあげてください。
理由は、ナプキンごみを隠すためです。
一般的なごみ袋は半透明が多いので、ごみにナプキンが入っていることが分からないように配慮します。
100均にも売っています。

また、防臭機能付きのごみ袋もおすすめです。
BOS(ボス)のごみ袋は、私もオムツ処理でよく使いました▼
⇒ナプキンごみなら、Sサイズくらいが良いと思います。ごみ箱の大きさに合わせて下さい。
鎮痛剤
生理痛は、娘さんの体質にもよりますが、痛い女の子は毎月大変な思いをします。
- 子宮に鈍痛。
- そこからの頭痛。
- 吐き気→嘔吐。
- 気分は撃沈。
正直、学校の授業なんて集中できるものではありません。
私も学生時代、生理痛がひどく、毎月バファリンを飲んでしのいでいました▼
生理痛がひどいようなら、年齢問わず、産婦人科に行ってみて下さい。
お薬を処方してもらえるはず。
産婦人科に行きづらいなら、学校の保健室の先生や女性の先生など相談しやすい人を訪ねてみて下さい。