<景品表示法に基づく表記>当サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

大人の学び

国際文通のやり方【2023年最新】PFC(青少年ペンフレンドクラブ)でペンパルを探す

この記事では、国際文通(郵便)のやり方について解説します。

特に、私のおすすめのPFC(青少年ペンフレンドクラブ)でペンパルを探す方法をまとめています。

国際文通の魅力を解説 英語力アップするの?メリットデメリットは?SNS、メッセージアプリ全盛期の現代。 文通、しかも海外の人と「国際文通」なんて今どきやっている人いるの? はい。 い...

 

国際文通をする友達の探し方

国際文通をする友達(以下ペンパル)は、どうやって探せばよいのでしょう?

  1. 海外サイト
  2. 国内サイト

2種類があります。

…個人的なおすすめ方法

 

海外サイト

Penpal World E-mailやり取り後、国際文通を始められる

信頼できる人を吟味できる

利用に基本的な英語力が必要

PostCrossing 世界中のペンパルとポストカード交換

気軽にはがき通信ができる

相手がランダムに選ばれる

Slowly スマホアプリで、国際文通(デジタル)が可能

個人情報交換が不要

紙ではない

 

国内サイト

PFC(青少年ペンフレンドクラブ)

国内文通メインだが、国際文通も募集アリ

審査された利用者が掲載さていて安心

国際文通では、中年~高齢の参加者が少ない

instagram 私は使ったことはないのですが、ハッシュタグ

#snailmail で検索すると盛り上がっているそうです!

▶詳細なブログはこちら

昔ほど、個人情報がおおっぴらではないので、安心な分、ペンパルを見つけるのが難しいですね…

その点、会員審査が必要なPFCにある程度安心感があります。

 

私も今、一番よく使っているPFC(青少年ペンフレンドクラブ)について詳しく解説します。

他の方法に比べて、信頼度が高く、学校も英語学習用に利用していたりします。

 

PFC(青少年ペンフレンドクラブ)で文通を始める方法

PFC(青少年ペンフレンドクラブ)は、日本郵便によって運営される文通クラブ。

 

会費は無料で、審査された上で会員になれます。

海外向けの英語版サイトもあり、「日本人と文通したい外国人」を探すのが簡単です。

実際は、圧倒的に日本人同士のペンパル募集が多いです。

しかし、外国人の募集者も性別・国籍問わず掲載されています。

学校単位で申し込んでいる学生さんも多く、お子さんが国際文通を始めるにはぴったりではないでしょうか?

 

私は、これまでにPFCでペンパルを3名見つけました。

  • ドイツ
  • アメリカ
  • イギリス

3か国の女性たちとやり取り中。

子育てや料理の話がメインです。

※PFCは、特に10~20代の若い世代の希望者が多いです。

 

会員情報誌『Letter Park』でペンパルを探す

PFC会員になると、月に1度『Letter Park』という情報誌が紙で届きます。

Letter Parkバックナンバー

過去~最新号まで、すべてオープン情報です。

登録前にぜひチェックしてみて下さい。

 

『Letter Park』には、文通希望者の

  • 名前(ファーストネーム)
  • 国籍
  • メッセージ

のみが記されています。

例えば、

  • Emily
  • アメリカ
  • 趣味は映画観賞、アニメ、音楽。犬を飼っている10代の女性と文通希望です。

 

自己紹介文に興味があれば、PFC事務局にWeb申請します。

→[5.海外ペンパル紹介申請フォーム]を利用します。

 

Web申請して数日たつと、事務局から相手の名前・住所がe-mailで届きます。

※メールは2通届きます。

1通目には、相手の個人情報が入っています。

そのメールを開くために、2通目に記載された「パスワードを入力」するシステムです。

 

文通したい相手の住所と名前を手に入れられました。

これで、国際文通を始める準備が整いました。

今度はこちらから実際にお手紙を書いて投函しましょう!

 

ペンパルに手紙を書く方法

手紙文面を書こう

用意するもの
  • 便箋
  • 封筒(最低サイズ:短辺9cmx長辺14cm)
  • ポストカード
  • 切手(日本のでOK)
  • 参考文例(本やサイトを参考に)

 

便箋や封筒は、

  • 和紙
  • キャラクター
  • こてこて和柄
  • 手作りのもの

相手の好みそうなものを選んであげると喜ばれます。

私は、猫好きの方と文通しているので、猫のレターセットを使ったりします。

私のおすすめレターセットは、古川紙工さんのもの。

「そえぶみ箋(せん)」で有名な会社で、レターセットもデザイン豊富です。

和紙は外国人に喜ばれるアイテムなので、ぜひチェックを♪

Amazonで古川紙工のレターセットを見てみる

 

便箋に、手紙文面を書きましょう。

英語を勉強中なら、文通の本やサイトが参考になります。

Letter Parkにも毎月、英文手紙の書き方サンプルが載っていますので、バックナンバーを参考にします。

 

英文手紙の書き方の本もありますが、かなり古いです。

インターネット環境が、2,000年ころから充実してきたので、E-mailが主流になりました。

英語の手紙本はそれ以前の出版が多いです。

Amazonで英文手紙の書き方を探す

 

実際のところ、英文手紙の書き方よりは、「日本文化を英語で伝える本」の方が、より良い情報が得られるはずです。

結局、日本人と文通したい外国人は、「日本文化」を知りたい方が多いからです。

created by Rinker
ナツメ社
¥1,650
(2023/09/23 23:44:54時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
永岡書店
¥1,650
(2023/09/23 23:52:37時点 Amazon調べ-詳細)

 

国際文通の魅力を解説 英語力アップするの?メリットデメリットは?SNS、メッセージアプリ全盛期の現代。 文通、しかも海外の人と「国際文通」なんて今どきやっている人いるの? はい。 い...

 

宛先の書き方

日本国内宛の手紙との一番の違いは、宛先の書き方です。

日本の住所の書き方と、海外宛の住所の書き方は順序が逆です。

 

<サンプル住所:日本語>

110-8711

東京都台東区上野町9−83

山田唯 様

<サンプル住所:英語>

Ms. Yui Yamada

9-83, Ueno-cho, Taito-ku,
Tokyo 110-8711,
Japan

AIR MAIL

赤字部分は追加で書きます。

★特に、「AIR MAIL」は忘れずに!

郵便局で無料シールをもらって貼ってもOK▼

日本語の住所を英語に変換できるサイトもあります。

あなたの住所を日本語で入力するだけです

君に届け

 

切手を貼ろう(国際郵便の料金)

切手は、日本のものでOKです。

料金は、日本郵便のサイトで確認できます。

手紙(封書)、グリーティングカードなどは、通常郵便物扱いです。

 

手紙が25g以下の最安郵送料金は下記のとおりです▼

第1地帯 アジア 90円
第2地帯 オセアニア・カナダ・中米・中近東・ヨーロッパ 110円
第3地帯 南米・アフリカ 130円
第4地帯 米国 110円

※はがきは、世界各国あて 70円均一

 

私は、国際文通は、90%以上、上記の料金で送っています。

25g以下というと、下記のようなものが送れます。

  • 封筒
  • 便箋2-3枚
  • 紙小物(シールなど)

充分ですね。

 

切手は、通常切手でなく、季節のグリーティング用にしています。

自分が買うのも楽しみですし、相手もいろいろな切手を見れたら、楽しいだろうな!という想像からです。

宛先に、「AIR MAIL」記載を忘れずに!!

※書かないと、船便になる可能性があるとか…

 

投函しよう(赤いポストに入れればOK)

手紙の準備ができたら、投函しましょう。

道端にある、普通のポストに入れればOKです。

国際郵便は、2口ポストの場合、投函口右側です。

「大型郵便・速達・レターパック・国際郵便」と書かれているはずです。

 

初めて投函する場合は、郵便局に行って、間違いないか確認してもらうのも良いと思います。

書き忘れや料金違いを未然に防げますから。